FEPK のバックアップ差分(No.33)


[[MOD紹介/大型統合MOD]]
//目次の追加
#contents
// --------------------------------------------------------------
*FEPK-MOD(統合極東withPK-MOD、Far-East-withPK-MOD) [#dcb68e06]

''当MODのバグ等の報告はコメント欄にお願いします。''
''各パッチは常に最新のものと併用してください。カラー化パッチ・国家色変更パッチ・軽量化パッチは他のパッチと併用可能です。''

-[[''本体ダウンロード''>http://starlit.daynight.jp/upload/paradox/upload.php?id=001812]] ''DDA日本語版対応''
2015.5.24   Ver1.11
''多数の報告をいただいたG.B.遠藤様、「こいしとこころの〜」シリーズ作者様にこの場を借りて感謝申し上げます。''
''スカンディナヴィア連合イベントの全般的な調整''
''USA研究機関「レッドストーン兵器廠」追加''
''ブラジル・アルゼンチン周りのVPを調整''
一部イベント名、イベント文章修正、イベント文誤字修正、司令官名修正
ビタピ後などにおける戦争暴発停止
実験的にバニラのバルカン半島戦争イベントをスリープ
米内光政死亡イベント(59812)修正、司令官米内光政もスリープ
日ソ中立条約がドイツ消滅時には発生しないように
連合に降伏したイタリアがドイツに再度降伏しないように修正(131430)
40年までだったドイツの対仏降伏の期限を63年までに変更(131360、62、65、67-68)
大ポーランド復活(131366)イベントでの政体固定をスリープ、タカ派と介入に振り切れるよう調整
東西ドイツ統合イベント、全般的に調整(131370-83)
ソ連のバルト三国侵攻(130010)が、M-R協定時に完全同盟が不成立時にも発生するよう調整
宣戦布告無しの戦争(130177)について、ドイツ消滅時に発生しないように修正
英国対日講和(131092)でインドがドイツの手で独立時に日本と連合国との間で講和が成立しない不具合を修正
英国対日講和(131094)で英国が日本と講和後、英国を除く連合国と日本を除く大東亜共栄圏が戦争を続行してしまう不具合を修正
カナダの対日・対独トリガー修正(131660・62)
第三次バルカン戦争において東欧諸国とドイツとの再同盟が暴発する不具合を修正(130916・17・18・22・23)
スペイン内戦共和派勝利(3108)において、滅亡後の再独立時のイベント暴発の不具合を修正
スペイン内戦国粋派勝利(3004)において、滅亡後の再独立時のイベント暴発の不具合を修正
米国降伏時に日or独と連合国が丸ごと講和してしまう不具合を修正(131232・42・53)
M-R協定不成立時にポーランド東部割譲が発生する不具合を修正(130575-6)
スウェーデンソビエト間の冬戦争講和イベント(130586)トリガー修正
ベッサラビア要求(130592)トリガー修正
英国の冬戦争介入イベント(130589)がスカンディナヴィア同盟成立時に発生しないよう修正
平沼内閣総辞職(55911)M-R協定周りのトリガー修正
米内内閣組閣(55972)M-R協定周りのトリガー修正
その他の修正変更点については、詳しくはreadme.txtを参照してください。

-[[''FEPK DH1.02対応パッチ''>http://starlit.daynight.jp/upload/paradox/upload.php?id=001810]]
2015.5.24   Ver1.21 ''最新の更新に対応''
-[[''FEPK DH1.03対応パッチ''>http://starlit.daynight.jp/upload/paradox/upload.php?id=001811]]
2015.5.24   Ver1.21 ''最新の更新に対応''
HOI2 DDA対応のMODであるFEPKをHOI2 DHに対応するようにするパッチです。FEPK導入済みのDHに導入してご利用ください。
導入にはいくつかの作業が必要です。必ずファイル内の「FEPKDHreadme」の手順に従って導入してください。
また、当パッチはそれぞれ対応するバージョンが決まっています。他バージョンには対応していませんので、ご注意ください。
このパッチは、DH1.02対応版を[[NeoTRAP]]の作者であるtellusさんに、DH1.03対応版をユーザーの方に作成していただきました。この場で改めてお礼申し上げます。

-[[''FEPK AOD対応パッチ''>http://starlit.daynight.jp/upload/paradox/upload.php?id=001809]]
2015.5.24   Ver1.22 ''最新の更新に対応''
HOI2 DDA対応のMODであるFEPKをHOI2 AODに対応するようにするパッチです。FEPK導入済みのAODに導入してご利用ください。
導入にはいくつかの作業が必要です。必ずファイル内の「FEPKAODreadme」の手順に従って導入してください。
また、当パッチは''AOD1.07''対応です。他バージョンには対応していませんので、ご注意ください。
このパッチは[[マブラヴMOD]]の作者であるrusianさんに作成していただきました。この場で改めてお礼申し上げます。

-[[''FEPK カラー化パッチ''>http://starlit.daynight.jp/upload/paradox/upload.php?id=001286]]
2013.11.25  Ver1.00
FEPKMODを[[カラー化MOD]]に対応させるためのパッチです。
導入にはいくつかの作業が必要です。特に、閣僚・研究機関のファイルの互換性がないため、必ずreadmeをよく読んだ上で、手順に従って導入してください。
このパッチは[[カラー化MOD]]の作者様に作成していただきました。この場で改めてお礼申し上げます。

-[[''FEPK国家色変更パッチ''>http://starlit.daynight.jp/upload/paradox/upload.php?id=001287]] ''おすすめ''
2013.11.25  Ver1.09 ''ウクライナ・ラオスの国家色変更''
[[ナショナルカラー変更MOD>http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up2721.zip]]をベースにしたパッチです。国家色設定を海外MOD風の穏やかなカラーリングに変更します。
FEPK導入後のHOI2DDAに上書きか、またはMOD導入補助ソフトで導入してください。

-[[''FEPK軽量化パッチ''>http://starlit.daynight.jp/upload/paradox/upload.php?id=001094]]
2013.5.6  Ver1.04 ''BETAの更新内容に対応''
HOI2において重要でない中南米などの国家の軍隊を定期的に削除することで、ゲーム後半における動作を少しでも軽くすることを目的としたパッチです。
WW2の本筋に絡みにくい国家を対象としているので、プレイへの影響は少ないと思いますが、バランスが多少変化することを了承の上で使用してください。
特にDDAプレイヤーの方は[[HOI2DDAセーブデータマネージャ>http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up2065.zip]]の歴史履歴消去・幽霊艦隊削除と併用すると効果的です。
FEPK導入後のHOI2DDAに上書きか、またはMOD導入補助ソフトで導入してください。

#region(流用に関しての見解)
MODの流用に関して、本家フォーラムで展開されているものは本家フォーラムに準じた扱い((「MOD製作者がMODを公開した時点で、許可があろうとなかろうと他のMOD作者の流用する権利をパラドックスは保証している。」とのこと))としています。
日本語フォーラムにて公開されているものについては、何らルール化されていないため、可能な限り製作者と連絡を取り、流用の許可を得る方針をとっています。

FEPKを改案して新たなMODを作りたいという内容に対して、''FEPK作者から異議申し立てを行うことはありません。''
また、FEPKをコミュニティ内にて再配布・翻案されるのもOKです。
(ただし、可能であればFEPKを使用した旨をread meなど何らかの方法で表示してもらえると作者がたいへん喜びます)

ただし、FEPKには他のMODから流用・統合した内容が含まれます。
個々の作者様から何らかの申し立てが発生した場合、当事者同士で解決していただくようお願いします。

この方針に対する、''FEPKが流用・統合したMODの作者様からの、FEPK作者の当方針に対する申し立て''に関しては当コメント欄・または個別の方法にてご回答させていただきます。

''この条件で制作されたMODにて、何らかの不具合が起きても当方は関知しません。''
#endregion
// --------------------------------------------------------------
*概要[#c22e01a0]
''洋の東西を代表するMODである、[[統合極東]]と[[SMEP]]の統合を目指したMODです。''
''統合極東の特徴である、プレイヤーの妄想を補完する奥深さと、SMEPの特徴である、様々な展開への優れた対応能力。この二つの両立をコンセプトに開発を行いました。''

もしナチス=ドイツが独ソ戦に勝利し、イギリスを本土から追い落としたとしたら? もしもムッソリーニが1935年時点で帝国主義を捨てたらイタリアの連合国入りは可能か?
あるいは、連合国の援助を得たフィンランドが冬戦争でソ連に逆侵攻したら? 大日本帝国がもし東亜解放を実現させたら? それとも、フランス・ポーランド連合軍がベルリンを陥としたら?

史実外展開のフォローの他にも、バトルオブブリテンや米本土決戦のような、従来バニラではイベントが少なかった場面においても多くのイベントを追加しています。
FEPK-MODは様々な状況に対応し、様々な展開をあなたに提供します。
また、独立・領土調整イベントも多数取り揃えており、例えばドイツはインド・ウラル以西の全ユーラシアについて、中核州化または独立イベントが存在します。

その他にも、[[TRAP]]や[[史実準拠イベント追加MOD]]、[[DDA統合極東イベント追加MOD]]などの一部内容に加え、多くの新イベント・新要素を追加してあります。
また、バグの修正や誤訳の修正、画像・AIの改善も全般にわたって行われています。

本作は''Hearts of Iron 2 DDA 日本語版''にて開発及び動作確認を行っています。
そのため、基本的には''DDAベースのゲームバランス''となっています。ご了承下さい。
// --------------------------------------------------------------
*導入方法 [#mca59d9b]
''かならず解凍したファイル内の「readme.txt」をお読みください。''
本作は''Hearts of Iron 2 DDA 日本語版''にて動作確認を行っています。

MOD本体への各種パッチの上書きによって以下のバージョンでもプレイすることができます。
FEPK DH1.2対応パッチの適用によって''Darkest Hour(HOI2 DH) 1.02''でもプレイ可能です。
FEPK DH1.3対応パッチの適用によって''Darkest Hour(HOI2 DH) 1.03''でもプレイ可能です。
FEPK AoD対応パッチの適用によって''Arsenal of Democracy(AoD) 1.07''でもプレイ可能です。

その他のバージョンでは動作を保証しません。

// --------------------------------------------------------------
*画像紹介 [#fb9c5ecf]
&ref(http://hoi-mod.paradwiki.org/img/img/mod2_up297.jpg);

↑ 統合極東、SMEPの二大MODの統合による豊富なイベント群に加え、FEPKオリジナルのイベントも多数追加。上記画像はその一例。

&ref(http://hoi-mod.paradwiki.org/img/img/mod2_up305.jpg);

↑ 大幅に強化された研究機関「永田鐡山」。航空機試験特性にかわって訓練特性を得たことで、火力優勢・電撃戦ドクトリン研究での使い勝手が大幅に上昇。

&ref(http://hoi-mod.paradwiki.org/img/img/mod2_up220.jpg);

↑ 国家色変更パッチ使用時のカラーリングです。お好みで導入してください。
// --------------------------------------------------------------
*他MODとの共存 [#b3be77f5]

基本的に、技術系のMOD(例:[[Plus Tech MOD for AOD]]、[[ユニット追加MOD]]、[[戦闘関連調整MOD]]、[[戦車開発MOD]])は、共存可能です。
また、[[カラー化MOD]]は専用のパッチ導入によって共存が可能です。
それ以外のMODとの共存は、原則不可能と思ってください。
// --------------------------------------------------------------
*このMODが使われているAAR [#da67887f]
-[[怒りのソヴィエトAAR>hoi2hoiaar:怒りのソヴィエトAAR]]
-[[怒りの第一共和国AAR>hoi2hoiaar:怒りの第一共和国AAR]]
-[[[FEPK] 幸せなフランスAAR>hoi2hoiaar:【FEPK】 幸せなフランスAAR]]
-[[PTMA+FEPKAOD実験AAR>hoistar:PTMA+FEPKAOD実験AAR]]
-[[赤軍恐怖!粛清の鬼と化したソ連>hoi2hoiaar:赤軍恐怖!粛清の鬼と化したソ連]]
-[[は〜つ・おぶ・愛あん (大日本帝国が)拡がりそうです>hoistar:は〜つ・おぶ・愛あん (大日本帝国が)拡がりそうです]]
//-[[統制派/永田鉄山の名のもとに>hoi2hoiaar:統制派/永田鉄山の名のもとに]]
-[[怒りのFEPKAAR in カナダ>hoi2hoiaar:怒りのFEPKAAR in カナダ]]
-[[薄紅と白の再興>hoi2hoiaar:薄紅と白の再興]]
-[[【HOI2×アイマス】春香の大日本帝国戦記>http://www.nicovideo.jp/watch/sm22690618]](ニコニコ動画)
-[[【Hoi2DDA+FEPK】アメリカでゆっくりプレイ【ゆっくり実況】>http://www.nicovideo.jp/watch/nm22899192]](ニコニコ動画)
-[[【FEPK】あっさりとした大英帝国>hoi2hoiaar:【FEPK】あっさりとした大英帝国]]
-[[は〜つ・おぶ・愛あん アメリカで実験編>hoistar:は〜つ・おぶ・愛あん アメリカで実験編]]
-[[は〜つ・おぶ・愛あん 誰だパリを燃やしたのは>hoistar:は〜つ・おぶ・愛あん 誰だパリを燃やしたのは]]
-[[[hoi2dh]イタリア空挺大作戦[ゆっくり]>http://www.nicovideo.jp/watch/sm25257437]](ニコニコ動画)
-[[[hoi2dh]こいしとこころの大東亜大戦争[ゆっくり]>http://www.nicovideo.jp/watch/sm25615698]](ニコニコ動画)
-[[【hoi2×艦これ】駆逐艦娘たちの世界大戦>http://www.nicovideo.jp/watch/sm25655686]](ニコニコ動画)
-[[[hoi2]ポーランド西方大作戦前話[ゆっくり]>http://www.nicovideo.jp/watch/sm26382835]](ニコニコ動画)
-[[ボッシュートPによるハーツオブアイアン2(HoI2)FEPKドイツAAR>http://togetter.com/li/828047]](toggeter)
-[[ドイツ総統 結月ゆかり【Hoi2DHnone+FEPKMOD】>http://www.nicovideo.jp/watch/sm26392716]](ニコニコ動画)

// --------------------------------------------------------------
//*MOD解説 [#xd57e584]
//''鋭意作成中・随時追加予定''
//-[[歴史概略(FEPKイベント解説)>MOD攻略の手引き/FEPK#ef0e8f77]]
//FEPK-MOD(統合極東PKMOD)のイベントの歴史概略です。特に完全オリジナルイベントに//ついて重点的にまとめます。
// --------------------------------------------------------------
*履歴 [#a8bc8e1b]
#region(更新履歴)
2015.5.24   Ver1.11
多数の報告をいただいたG.B.遠藤様、「こいしとこころの〜」シリーズ作者様にこの場を借りて感謝申し上げます。
スカンディナヴィア連合イベントの全般的な調整
USA研究機関「レッドストーン兵器廠」追加
ブラジル・アルゼンチン周りのVPを調整
一部イベント名、イベント文章修正、イベント文誤字修正、司令官名修正
ビタピ後などにおける戦争暴発停止
実験的にバニラのバルカン半島戦争イベントをスリープ
米内光政死亡イベント(59812)修正、司令官米内光政もスリープ
日ソ中立条約がドイツ消滅時には発生しないように
連合に降伏したイタリアがドイツに再度降伏しないように修正(131430)
40年までだったドイツの対仏降伏の期限を63年までに変更(131360、62、65、67-68)
大ポーランド復活(131366)イベントでの政体固定をスリープ、タカ派と介入に振り切れるよう調整
東西ドイツ統合イベント、全般的に調整(131370-83)
ソ連のバルト三国侵攻(130010)が、M-R協定時に完全同盟が不成立時にも発生するよう調整
宣戦布告無しの戦争(130177)について、ドイツ消滅時に発生しないように修正
英国対日講和(131092)でインドがドイツの手で独立時に日本と連合国との間で講和が成立しない不具合を修正
英国対日講和(131094)で英国が日本と講和後、英国を除く連合国と日本を除く大東亜共栄圏が戦争を続行してしまう不具合を修正
カナダの対日・対独トリガー修正(131660・62)
第三次バルカン戦争において東欧諸国とドイツとの再同盟が暴発する不具合を修正(130916・17・18・22・23)
スペイン内戦共和派勝利(3108)において、滅亡後の再独立時のイベント暴発の不具合を修正
スペイン内戦国粋派勝利(3004)において、滅亡後の再独立時のイベント暴発の不具合を修正
米国降伏時に日or独と連合国が丸ごと講和してしまう不具合を修正(131232・42・53)
M-R協定不成立時にポーランド東部割譲が発生する不具合を修正(130575-6)
スウェーデンソビエト間の冬戦争講和イベント(130586)トリガー修正
ベッサラビア要求(130592)トリガー修正
英国の冬戦争介入イベント(130589)がスカンディナヴィア同盟成立時に発生しないよう修正
平沼内閣総辞職(55911)M-R協定周りのトリガー修正
米内内閣組閣(55972)M-R協定周りのトリガー修正
       ver1.21(DH1.02パッチ)
       ver1.21(DH1.03パッチ)
       ver1.22(AoDパッチ)
最新の本体更新に対応
その他の修正変更点については、詳しくはreadme.txtを参照してください。

2015.1.20   Ver1.10
''DHでのプレイ時のAIによるクーデター・暗殺暴発を抑制''
イベント文漏れ・誤字修正
イベント宣戦時における不可侵破棄処理追加(132503-04、12-13、26)

2014.9.14   VerBETA5.5
米国のAIを最適化
日本の重巡洋艦・空母のユニットネームを増強
ブラジル・アルゼンチンの過剰な海軍生産を抑制
誤字修正
大臣名修正
司令官名修正
スターリン粛清(131700)のトリガー修正
アンシュルス(132503)でオーストリアが同盟選択時に、同盟が不成立だと不可侵状態のまま戦争に突入する不具合を修正
英国対日講和(131094)で英国が日本と講和後、英国を除く連合国と日本を除く大東亜共栄圏が戦争を続行してしまう不具合を修正
イタリア対仏降伏(131451-2)で仏が単独で枢軸全体と講話するのを防ぎ、イタリアが単独で講話するように
米国同盟参加イベント(131200-06)が米国降伏後に発生しないようトリガー修正
米国降伏イベント(131221、31、42)で、ゲームが落ちる不具合を修正
タイの枢軸同盟入りイベント(132428)におけるトリガーを修正
米国対日禁輸(132439)トリガー修正
南洋の老人の歌(55431)トリガー修正
フィリピンに輸送船団を与えることで、35年アメリカで輸送船団バグが発生する不具合を防止
パキスタンの首都をカラチに移動させる処理を追加
第三次バルカン戦争講和(60300)でドイツに併合されている国家を再独立させるように修正
東方新秩序(130910-)イベントを起因とした戦争暴発を防止
ドイツ早期降伏(131364)でポーランドへの割譲プロヴィンスにポーランド本国を追加
蔭る太陽(131572-73、131582-83)の韓国独立処理の不具合を修正
アフガン・南アフリカの枢軸参加イベント(130824-7)のイベント文が表示されない不具合を修正
民国降伏後の南京国民政府への領土割譲(55116)で、沿海州が南京政府に割譲される不具合を修正
研究機関「源田實」の研究特性変更、小型機戦術追加
研究機関「キャメル・レアード」の研究特性被りを削除
その他の修正変更点については、詳しくはreadme.txtを参照してください。

2014.1.21
バグ修正・画像変更
四国同盟・日独伊共同行動協定イベント修正
イタリア生産AI切り替えイベント修正
朝鮮戦争終結
レンドリース終了イベント修正、米国消滅時にも発生するように
その他の修正変更点については、詳しくはreadme.txtを参照してください。

2014.1.4
バグ修正・画像変更

2013.12.6  ver1.19(DH1.02パッチ)
       ver1.19(DH1.03パッチ)
バグ修正
       VerBETA5.2
研究機関「永田鐡山」の研究特性変更、訓練特性を追加したことで火力優勢・電撃戦系統における使い勝手を大幅向上
ソ連イベント「将校の大粛清が始まる」イベントの仕様変更。詳しくはコメント欄にて。
日本・アメリカ・ドイツ・ソ連のAI強化
日本AIは米本土攻撃AIを実装(米国相手にAIが成功できるかは別問題)
アメリカAIはイベントトリガー整理により欧州上陸成功確率上昇
ドイツAIは生産AIの大規模修正により全体的に強化
ソ連AIは機械化師団を生産するように、またAIを全体的に強化
バグや不具合の大幅修正・整理
イタリア降伏イベントで落ちるバグを修正
日ソ中立条約周りのバグ修正
煩雑化したイベントの統廃合
ドイツが本土侵攻を受けているときに拡張イベントが発生しないように
その他の修正変更点については、詳しくはreadme.txtを参照してください。
       ver1.19(DH1.02パッチ)
       ver1.19(DH1.03パッチ)
       ver1.21(AoD1.14パッチ)
本体の更新に対応

2013.11.26  VerBETA5.1
五十六アメリカ降伏イベントで落ちるバグを修正
アメリカ降伏時のイベントが前後するバグを修正
その他の修正変更点については、詳しくはreadme.txtを参照してください。

2013.11.25  verBETA5
日独AI調整
閣僚画像修整
バルカン戦争バグ修正
ファシストイギリス司令官和訳
その他の修正変更点については、詳しくはreadme.txtを参照してください。
       ver1.18(DH1.02パッチ)
       ver1.18(DH1.03パッチ)
       ver1.20(AoD1.14パッチ)
本体の更新に対応
       Ver1.00(カラー化パッチ)
新規実装
       Ver1.09(国家色変更パッチ)
ウクライナ・ラオスの国家色変更

2013.11.3  verBETA4.9
閣僚画像を修正
米国AI刷新
日独中AI修正
USA本土決戦イベントトリガー変更
ソ連核開発強化
メッシーナ海峡の接続を変更
米国の初期技術に海兵38追加
プレイヤードイツの中立国侵攻イベントで、最後通牒後に宣戦布告イベント追加
その他の修正変更点については、詳しくはreadme.txtを参照してください。
       ver1.17(DH1.02パッチ)
       ver1.17(DH1.03パッチ)
       ver1.19(AoD1.14パッチ)
本体の更新に対応

2013.10.24  ver1.16(DH1.02パッチ)
       ver1.16(DH1.03パッチ)
距離計算を修正(アルバニア周りのバグへの修正)

2013.10.21  verBETA4.8
ドイツ生産のバグ修正
閣僚画像を修正
ザカフカースの国旗・カウンター画像修整
ドイツAI周りを調整
地名修正
研究機関「ミハイル・トハチェフスキー」のスキル値を修正
戦後東欧共産政権を改良
朝鮮戦争イベント改良
バルカン戦争の調整
その他の修正変更点については、詳しくはreadme.txtを参照してください。
       ver1.15(DH1.02パッチ)
       ver1.15(DH1.03パッチ)
       ver1.18(AoD1.14パッチ)
本体の更新に対応

2013.10.10  verBETA4.7
バグ修正
枢軸チェコスロバキア講和イベントを追加

2013.10.9  verBETA4.6
日独米英ソ中のAIを調整
''AI日本は「大和型戦艦」を高確率で2隻生産するようになりました。''
全般的なバグ修正
米国の禁輸イベント・レンドリースがPA、LWでも発生するように
スウェーデン降伏イベント追加
東欧共産政権成立イベントを分離
枢軸ユーゴスラビア講和イベントを追加
豪新加の戦闘停止(131069-71)修正
アフガン・南アフリカの枢軸参加イベント追加(130824-7)
中華民国併合ボーナスを削除
ドイツ降伏周りの処理を修正
ドイツのスイス侵攻(60660-)戦争発生をやや遅らせる
スイス強化処理(60661-2)修正
ソ連戦争の準備(2656-2658)トリガー修正
パキスタンの首都をラボール(イスラマバード)からカラチへ
その他の修正変更点については、詳しくはreadme.txtを参照してください。
       ver1.14(DH1.02パッチ)
       ver1.14(DH1.03パッチ)
       ver1.17(AoD1.14パッチ)
本体の更新に対応

2013.9.26  verBETA4.5
閣僚画像修整
チェコスロヴァキアの終焉イベントを修正
ハンガリーのスロヴァキア併合周りのトリガーを整理
英国降伏後のナミビア割譲イベントを追加
自由フランスとヴィシーフランス間の艦船の移動を正しく修正
チェコスロヴァキア版エンゲルブレヒト輸送イベント追加
スペイン内戦後の国粋派の政治体制の選択肢にカルリスタ追加
ファシストイギリス・アイルランドの艦艇名追加
フランス・ソ連・ヴィシーフランスの部隊名に艦艇接頭辞を追加
地域名修正
その他の修正変更点については、詳しくはreadme.txtを参照してください。
       ver1.13(DH1.02パッチ)
       ver1.13(DH1.03パッチ)
       ver1.16(AoD1.14パッチ)
本体の更新に対応

2013.9.22  verBETA4.4
フランス・ドイツAI調整
エラー修正
以下4.3の更新内容
       ver1.12(DH1.02パッチ)
       ver1.12(DH1.03パッチ)
セーブ時のエラー修正

2013.9.21  verBETA4.3
構文ミス修正
       ver1.11(DH1.02パッチ)
       ver1.11(DH1.03パッチ)
       ver1.15(AoD1.14パッチ)
誤字修正

2013.9.21  verBETA4.2
米独ソによる核開発AI本格実装
独ソ生産AI調整
試験的に懲罰作戦準備AI修正
試験的にバルバロッサトリガー修正
ドイツ・中国共産党を中心に多くの閣僚画像を改善
その他の修正変更点については、詳しくはreadme.txtを参照してください。
       ver1.10(DH1.02パッチ)
       ver1.10(DH1.03パッチ)
       ver1.14(AoD1.14パッチ)
本体更新に準拠

2013.9.17  Ver1.08(DH1.03パッチ)
内容を更新

2013.9.15  verBETA4.1
日米中のAIを調整、米国は展開によっては核開発をするように
広西軍閥に輸送船追加
首都移転イベントの誤作動修正
米国に初期同盟設定追加
       Ver1.08(DH1.03パッチ)
新規追加
       Ver1.13(AoDパッチ)
プラントの初期配置を追加

2013.9.15  Ver1.12(AoDパッチ)
施設生産時のバグ修正

2013.9.14  Ver1.07(DHパッチ)
シリンホト割譲など、日満国境の領土移動を調整

2013.9.13  verBETA4
日本AI周りを調整
アメリカAIに飛び石作戦用の海軍空軍基地生産設定追加
日本軍の太平洋侵攻イベント群実装
国共内戦・統一戦線イベント刷新
朝鮮戦争イベント完全新装
中華民国・中国共産党を中心に閣僚画像追加
イタリア降伏後の中核州処理を追加
河豚計画のコマンド修正
一部イベントの史実への回帰性強化
閣僚特性・地域接続・イベント連鎖などのバグ修正
その他の修正変更点については、詳しくはreadme.txtを参照してください。
       Ver1.11(AoDパッチ)
       Ver1.07(DHパッチ)
本体の更新に対応

2013.8.19  Ver1.10(AoDパッチ)
最新の更新に対応

2013.7.21  Ver1.09(AoDパッチ)
最新の更新に対応

2013.7.21  Ver1.06(DHパッチ)
最新の更新に対応

2013.7.14  verBETA3.2
''verBETA3.2で致命的なバグ修正''
オーストリアルートでバルカン分割のイベントが二重に発生する点を修正
地名を修正
イベントトリガー修正
その他の修正変更点については、詳しくはreadme.txtを参照してください。

2013.7.7  verBETA3.1
バグ・誤訳修正

2013.7.6  verBETA3
''一限の人様の[[IF帝国議会選挙MOD>http://hoi-mod.paradwiki.org/uploda2/src/mod2up368.zip]]を導入、日本に帝国議会ルートの実装''
''63年までの自衛隊高官を大臣として追加・大臣交代イベントの追加''
''400以上のイベントを追加・刷新''
''ビターピースイベントの刷新''
枢軸による中立国侵攻イベントの刷新
独伊戦争時の日独同盟イベント「日独鋼鉄協約」追加
地名・大臣名誤訳修正
ゲーム基本情報(misc)の修正
フランス・中国を中心に約60点の大臣画像追加刷新
一部の国家の初期情報修正
アラブ連邦の国家名をアラブ連盟国に修正、中核州大幅増加
その他の修正変更点については、詳しくはreadme.txtを参照してください。

2013.7.1  Ver1.08(AoDパッチ)
一部イベントを修正

2013.6.21  Ver1.08(国家色変更パッチ)
ネパールの国家色変更

2013.6.7   Ver1.05(DHパッチ)
国家情報が正しく表示されていなかった点を修正

2013.6.7   Ver1.07(国家色変更パッチ)
ファシストイギリスの国家色変更

2013.5.25  Ver1.06(国家色変更パッチ)
アルバニアと色の被っていたセルビアの国家色変更

2013.5.06  verBETA2
司令官名誤訳修正
大臣名誤訳修正
フィンランドに数学系研究機関追加
日中戦争と太平洋戦争のバランス調整
日中のAI強化
多数のバグ修正
暫定パッチの内容反映
その他の修正変更点については、詳しくはreadme.txtを参照してください。

2013.5.6  Ver1.04(DHパッチ)
BETAの更新内容に対応''

2013.5.6  Ver1.05(国家色変更パッチ)
ブータンと色が被っていたネパールの国家色変更

2012.5.6  Ver1.04(軽量化パッチ)
BETAの更新内容に対応

2012.12.03  Ver1.03(DHパッチ)
一部の文章が表示されないバグを修正

2012.12.01  verBETA
司令官名誤訳修正
大臣名誤訳修正
文法ミスの修正
一部の画像を修正
システムエラーの修正
ビターピース(2624・2645)トリガー・コマンド変更。詳しくは「FEPKイベント解説」に記載
ロシア内戦(55333)で内務大臣枠に情報大臣候補が選ばれていた点を修正
パリ陥落後のペタン内閣イベント追加(73456)
ランダムイベントをSMEPのイベントに準拠
フィリピンを傀儡時バグ修正(131621・131634-7)のミス修正
戦後枢軸指導者の失脚イベント追加(132276-7)
レンドリースイベントがロードするたび繰り返し発生していたバグ修正
リビア領土調整追加(138224-7)
イギリスデリー脱出イベント追加(138228)
共産党の華北戦線イベント追加(138229)
大戦後首都復帰イベント追加(138230-57)
日本の対ソ宣戦布告(56760-3)修正
イラクが寝返る(130764)の大臣の状況がおかしい点を修正
新規独立時ユーゴスラビアの首都がオシエクに設定されていた点を修正
ダンツィヒか戦争かのポーランド非連合時のバグを修正
その他の修正変更点については、詳しくはreadme.txtを参照してください。
       Ver1.07(AoDパッチ)
       Ver1.02(DHパッチ)
       Ver1.04(軽量化パッチ)
本体の更新に対応

2012.11.25  Ver1.096
DESC文誤訳修正
バルカン国家とドイツの同盟イベント修正
ファシストイギリスイベントのトリガーバグ修正
イタリアのトルコ侵攻イベントのトリガーバグ修正
イタリア史実敗北ルートの調整
ドイツによる東方新政策イベントでベラルーシが独立するように、またその周辺の調整
国民党の部隊数調整
ドイツ戦勝後の領土処理調整
バルカン戦争のバグ修正
その他の修正変更点については、詳しくはreadme.txtを参照してください。
       Ver1.06(AoDパッチ)
''本体の更新に対応''
       Ver1.04(国家色変更パッチ)
''イタリアと色が被っていたヨルダンの国家色変更''

2012.11.23  Ver1.095
DESC文誤訳修正
''フランス王政復古イベント(131497-9)追加''
両広事変の全体的なトリガーの不備を修正
ドイツ対仏降伏(131361)で低地諸国などとも和平が成立するように
ウィーン裁定前後のバルカン紛争のフォローイベントを作成(138150-69)
その他の修正変更点については、詳しくはreadme.txtを参照してください。
       Ver1.05(AoDパッチ)
''本体の更新に対応''

2012.11.19  Ver1.094
大臣名誤訳修正
イタリアによるヴィシー政権成立(131460)で全仏・低地諸国の一時的な返還処理追加修正
ポーランド・イタリアの連合国加盟時にフラグを立てるイベントを追加(131490-1)
ドイツ対仏降伏時において、ポーランド・イタリアが非連合国の場合は分け前が発生しないように調整(131365-9)
アメリカ首都移転時の要塞の追加・破却処理修正
ラップラント戦争(132223-4)の処理修正
ドイツ対仏降伏時に他国への宣戦布告が起こる現象を回避
ドイツ対仏降伏時のAI追加
       Ver1.04(AoDパッチ)
''本体の更新に対応''

2012.11.16  Ver1.093
ファシスト英国の領土主張イベント(130813)で抜けていたバーミンガム(19)追加修正
中東戦争(134008-11)修正
''中東戦争停戦イベント(134014-28)追加''
日本対米降伏(131511)で先帝のスリープをコメントアウト。特定の大臣をスリープすると同名の大臣も同時にスリープされるHOIの仕様の回避
処理の関係で発生間隔を全体的に修正
研究機関登場年度の処理のミスを修正
国共内戦時ソ連の援助を得た共産党にボーナス追加(131822)
中共パルチザンイベント(131850-8)修正
その他の修正変更点については、詳しくはreadme.txtを参照してください。

2012.11.15
       Ver1.03(国家色変更パッチ)
''FEPK国家色変更パッチの修正 ソ連と色が被っていた北朝鮮の修正''
       Ver1.03(AoDパッチ)
''イベント文が表示されない不具合修正''

2012.11.14  Ver1.092
オランダ・ベルギーパルチザンイベントの発生タイミングを修正
各種イタリア降伏時の領土主張を修正

2012.11.14  Ver1.091 Ver1.02(軽量化パッチ)
''軽量化パッチver1.02の更新、AoDパッチの不具合修正に対応''
ニュルンベルク体制後の大ポーランドの中核州増加イベント(131365)にスヴァルキ(509)を追加
米国研究機関「カイザー工業会社」(134)の登場年度修正
英国のAIがフランスを見捨てないように
英国の領土要求受諾確率調整

2012.11.14  Ver1.02
''FEPK AOD対応パッチの修正 AoDに対応しないイベントの不具合解消''

2012.11.13  Ver1.09
''軽量化パッチver1.01の更新、より正確にイベントを発動するように''
''研究機関誤訳修正''
''大臣名誤訳修正''
''地名誤訳修正''
米国に研究機関追加
ソ連に研究機関追加
カナダ中央部から五大湖周辺、メーン州にかけての地域の地形を湿地に変更
ウィーンとプラハを都市化
''[[tellus>NeoTRAP]]さんアイデアのレンドリースイベント刷新。対象国のICやゲーム外資源を増加。また、日本が連合の時にレンドリースの対象に''
''[[ごちゃまぜMOD]]を参考にmiscの数字を修正''
''ナショナリズム(パルチザン)関係数値を変更''
''将軍死亡率を変更''
''秘密兵器イベント発生確率を変更''
''独墺同盟ルートのイベント等強化''
オーストリアに研究機関追加
バルカン分割(132540-51)イベント刷新
ガリツィア回復(132560-69)イベント追加
バルカン三国とドイツでのプレイ時に、各国が枢軸に加わるイベントを作成(130630-39)
ハンガリーの研究機関の画像ミス修正
極東更新版・フィリピンを傀儡時バグ修正(131621・131634-7)改良版導入
その他の修正変更点については、詳しくはreadme.txtを参照してください。

2012.11.10
''FEPK国家色変更パッチの修正''

2012.11.07  Ver1.085
イタリアの対独宣戦準備(62082)コマンド変更
ギアナ(GUI)に代わってニカラグア(NIC)に独立保証をするように調整
アメリカがケベック、南部連合などの新規独立国家に侵攻された場合でも防衛AI読みこむように調整
腐海に位置するイェフパトリア(252)ケルチ(254)の地形を湿地に変更
セヴァストポリ(253)の要塞レベルをLv3→Lv5に変更
シュレースヴィヒ=ホルシュタイン要求(132300-1)トリガー変更

2012.11.07  Ver1.084
''FEPK軽量化パッチのアップロード''
''日本AIの全体的な刷新''
''SMEPベースのソ連のバルト諸国侵攻イベント(130010-19)追加、実装''
''独墺洪三国同盟ルートの本格的実装''
''ポー川、ガンジス川、ドナウ川などの大河河口に位置する数か所の都市の地形を湿地に変更''
オーストリア研究機関追加イベント(132533)追加
オーストリア海軍研究機関追加イベント(132535)追加
オーストリア帝政復古イベント(132536)追加
ユーゴ分割イベントにおけるオーストリア(132537-40)イベント刷新
ユーゴ分割イベントにおけるトルコ(132541-42)イベント追加
イタリアがすでに世界大戦に敗北していた時にバルカン戦争に介入しないようにトリガー変更(60224・60234・60244)
イタリアの対独降伏(対独墺同盟)(131433)で譲渡領土にミラノ追加
AIヴィシーとタイの戦力増強(60923-4)のコマンド変更
オーストリアに研究機関追加
フランスの必須中核州ダクス(326)をその他中核州に変更
総力戦演説(138146)修正
地名誤訳を修正
その他の修正変更点については、詳しくはreadme.txtを参照してください。

2012.11.02  Ver1.083
英語だったハンガリーの指揮官データを日本語ファイルに置き換え
DESC文の誤字を修正

2012.11.01  Ver1.063
''FEPK AOD対応パッチのアップロード''
''FEPK DH対応パッチの修正''

2012.10.31  Ver1.082
中華民国のスパイのタグミス修正
イタリアの枢軸参加イベントのトリガーミス修正
独ソ戦ドイツ勝利後のフィンランド・スカンディナヴィアへの領土譲渡イベントでフィンランド本土譲渡処理を追加

2012.10.29  Ver1.081
イタリアの大臣イベント(250101-2)がドイツで発生していたのを修正

2012.10.28  Ver1.08
''SMEPの改善された英米選挙イベントを実装''
''SMEPの改善された大臣交代イベントを実装''
''大日本帝国対米宣戦布告(56500)のトリガー修正、重慶蜂起時の中国共産党との戦争中でも発生するように''
''ハインリヒ暗殺(138140)ヒトラー暗殺(138141-2)イベントを再構成''
''ロンメルの総統就任(138143)イベント追加''
''戦時におけるヒトラー死去(138144-5)イベント追加''
''地名誤訳(約100箇所)を修正''
''広西・雲南・三馬・山西の国民党合流イベント作成。国民党強化''
英独米に大臣追加
軍閥指導者の階級を編集
ハイフォン(1326)と文山(1327)百色(1309)を移動禁止に
フィリピン第二共和国(131620)イベントでマッカーサーをスリープ
山本内閣成立(131699)イベントが皇道派ルートで発生しないように
フランスへのレンドレースイベント作成(133010-11)
パナマ運河封鎖イベント追加(131294)
コロンビアの参謀総長カミロ・ダーサ・アルバレスの閣僚画像修整
南京政府成立(55104)で南京以外にもVPを追加して、一瞬で併合されないように
西安事件(59921)と統一戦線結成(59922)で各軍閥とも講和するように調整
富士電機製造(1939)の画像を修正
その他の修正変更点については、詳しくはreadme.txtを参照してください。

2012.10.13  Ver1.077
''スペイン内戦の全体的な調整・ゲルニカ爆撃や王政復古などのイベント追加''
文章ミスの修正
ヒトラー暗殺イベント(2025-2026)の調整
スペイン内戦共和派勝利時にコンドル軍団の凱旋(2034)が発生するバグを修正

2012.10.12  Ver1.076
新疆軍閥併合時に、状況によって落ちるバグを修正
ラップランド戦争の処理を修正

2012.10.11  Ver1.075
イベントトリガーを修正

2012.10.11  Ver1.074
configの文章ミス修正
研究機関カイザー工業会社の画像差し替え
研究機関フォード・モーター社に一般装備の特性を追加
一部AI切り替えイベントの修正
英国のAIを改良

2012.10.10  Ver1.073
日本・アメリカ・イスラエルにAIファイルを追加
アメリカに研究機関「カイザー工業会社」追加
FEPKで一時的に停止していた日本降伏によるムルデカを復活
ベルギーのAIファイルを差し替えた上で首都移転(37162)修正
ハルノート+日ソ不可侵MODに準拠した経済圏の復帰(60063-5)のトリガー修正
その他の修正変更点については、詳しくはreadme.txtを参照してください。

2012.10.07 Ver1.072
インドシナ返還の圧力(132435)修正
南部仏印進駐(60921)修正

2012.10.07 Ver1.071
日本の1935シナリオの初期生産の異常を解消
1935シナリオスペイン共和派の初期部隊を調整

2012.10.06 Ver1.07
''プロヴィンスデータの刷新''
''エディンバラを都市に・都市画像追加''
''ナショナリズム(パルチザン)減少値を1/10に''
''中華民国のAI強化''
''実験的な米英の欧州戦線AIの強化''
ナイガ(1898)と昌都(1283)を移動禁止に
IC調整・地形調整・国力バランス調整
バルカン分割イベントの全体的な調整(極東ベースからSMEPベースに)
ソ連の初期不満度軽減(15→10)
中華民国の初期不満度軽減(20→10)
中華民国の国力を実験的に調整
米独仏英の国力・初期設定を調整
フランスパルチザン(130450)イベント追加
インド・インドネシア・ビルマ・ベトナム・ラオス・カンボジア・マレーシアの停戦イベント作成(132166-79)
皖南事変(131924-6)イベント追加
ソ連首都逃走イベント(131700)で、移転先をクイビシェフからノヴォシビルスクに
海軍乙事件(60900)を改変、回復イベント(60901)追加
その他の修正変更点については、詳しくはreadme.txtを参照してください。

2012.09.29  Ver1.064
大臣名誤訳修正
中華民国の初期不満度軽減(25→20)
第二次上海事変(55706)のコマンド変更
スカンディナヴィアが戦後にイェーテボリに遷都するように
欧州統一戦争スペイン共和派対独降伏時にも植民地分割が発生するように(132244)
イタリア対独・対仏降伏時に対応する要塞線を削除
ドイツ対仏降伏後イタリアが南チロルを受け取るイベントを追加(131367-8)
日中戦争後要塞破却イベント追加
冬戦争後要塞破却イベント追加
イタリアへのレンドレースイベント作成(133008・131233・131243・131253)
その他の修正変更点については、詳しくはreadme.txtを参照してください。

2012.09.28  Ver1.063
''FEPK DH対応パッチのアップロード''
イタリア連合国ルートでドイツとの戦争突入時バルボ元帥が死なないように修正(62084)
フィンランド停戦イベントを修正(132161)
フィンランド冬戦争勝利時に領土譲渡・中核州増加の内容修正(132220-1)
北欧新体制イベントでコラ半島とムルマンスクを譲らせるように修正
画像設定ミス修正
既知の大臣設定ミス修正
その他の修正変更点については、詳しくはreadme.txtを参照してください。

2012.09.24  Ver1.061
国民党要塞初期設定(138110)追加

2012.09.24  Ver1.06
''FEPK国家色変更パッチのアップロード''
''日中戦争のバランスの大幅な修正''
''独ソ戦前ソ連の侵攻のバランスの大幅な修正''
''冬戦争連合国本格介入時の援軍イベント(132230-2)追加''
中国による英国ビルマ戦線への援軍イベント追加(131920-2)
石原内閣成立時にも満洲国創成の意義(131697-8)が発生するように
中国共産党初期設定(138111)修正
ペルシア回廊返還(132499)修正版イベント追加
大粛清(130148)の不満度調整
1935シナリオのコラープルの支配権をポルトガルからイギリスに移動
その他の修正変更点については、詳しくはreadme.txtを参照してください。

2012.09.17  Ver1.05
''カナダ・オーストラリア・ニュージーランドの対枢軸降伏イベント追加(131540-66)''
''「石原莞爾内閣組閣」(131698)イベント追加''
研究チーム「永田鐵山」「小畑敏四郎」の登場年を修正
政府首班石原莞爾(5576)を追加
その他石原莞爾がらみの修正
その他の修正変更点については、詳しくはreadme.txtを参照してください。

2012.09.15  Ver1.04
''「山本五十六内閣組閣」(131699)イベント追加''
「ドイツ国総統の死去」(131399)イベント追加
「フィリップ・ペタンの死去」(131480)イベント追加
戦後枢軸指導者の失脚(132270-4)イベント追加
「ペータル2世の帰還」(132275-6)イベント追加
''簡易なイベント解説・一覧を付けました。「FEPKイベント解説.txt」をご覧ください。''
新規大臣追加・誤字修正・トリガー変更・ミス修正など
その他の修正変更点については、詳しくはreadme.txtを参照してください。

2012.09.12  Ver1.032
大ハンガリーイベントの中核州増加で、状況によって放棄される、ノヴィサド(493)を追加

2012.09.11  Ver1.03
「冬戦争への介入」イベント(130589-90)のイベント文調整
「雲南中立保障条約」イベント(55160-)のイベント文を追加
「第四艦隊事件」イベントのコマンドを変更
シナリオファイルを英語版1.2準拠に変更

2012.09.11  Ver1.02
冬戦争介入イベント(id = 130589-90)のイベント文調整
「第四艦隊事件」イベントの内容を変更
TRAPの1935年イベント「ナチスドイツ再軍備宣言」「美濃部達吉告発」追加
フィンランドの裏切りイベントをFEPK_froe.txtに移動
英国王逮捕イベントの確率を調整
ロンドン補給イベントで、ロンドンに部隊がいることを条件とするトリガー追加
ドイツ欧州統一戦争のトリガー調整
ヒトラー暗殺イベントのトリガー修正

2012.09.10  Ver1.01
MODWIKIにて公開
#endregion
// --------------------------------------------------------------
*コメント欄 [#p302b644]
#pcomment(,20,below);