Plus Tech MOD for AOD のバックアップ(No.3)


MOD紹介

Title

Navy SEALs、登場

Plus Tech MOD for AODとは?

AOD日本語版のみ対象。
ユニット追加MODのAOD版後継MOD。

技術ツリー画像(Ver.1.06)

#ref(): File not found: "WS000000.png" at page "Plus Tech MOD for AOD"

効果

他modとの相性

全てのシナリオMODに対応(MODELを外せば)。

開発近況

軍事ドクトリンをご希望の方はツリーの絵と技術名、及び効果をお願いします。
当方、兵器スペックしか数値化できません。

導入方法

きわめてシンプル、直接上書きのみ対応。
JSGMEは作者が使わないため対応していません

イベントの追加

SSイベント(Taco氏より拝借)、ユニークユニットイベント、追加ランダムイベントを同封しています。使用されたい方はdb/events.txtに以下を追加してください。

event = "db\events\PTMA\Waffen_SS.txt"
event = "db\events\PTMA\UU_events.txt"
event = "db\events\PTMA\plus_random.txt"

(FEPKに使う場合は対応パッチの中のイベントファイルを使って下さい)

コンセプト

バニラの優れたバランスを壊さずにより新鮮なHOIライフを。
ユニット追加MOD以来、当方はこの理念のもとにMODを構築させていただいてます。
確かに、バニラが全ての史実を完全に再現できているわけではありません。
しかし、それらはビギナーから蔵人までがゲームをするために最適なバランスを考慮されたものなのです。
当方はそれを重視し、なおかつ新規の技術やユニットを追加してきました。
バニラのバランスをなるべく壊さず、あらゆるシナリオMODと合わせて使える…そんなMODを目指しています。大半のシナリオMODのAIの動きもバニラのバランスを基にしているため過剰にバランスを弄る事はMODの意図を大幅に曲げてしまう可能性があるためです。

また、他のMODで「新しく追加されたユニットを作った・買ったけど画像が変で萎える…」ってことはありませんでしたか?
PTMAはそんなこともあろうかと主要国には新規MODEL画像を用意*1、どのような国でも可能な限り様々なロマンを味わえるようになっています。

簡単なQ&Aのような代物

Q1.MODEL/unitnameがシナリオによってはずれてないか?
A1.仕様…です。直したいんですけど。どうしても我慢ならない場合はMODELと兵器のアイコンを抜いて使ってくださいませ。
…シナリオまで含めた大型MODになればどうにかできるんだろうけど。
…というか、AODのバニラのシナリオによっては日本海軍の艦名の前につくアルファベットがあったりなかったりします。
なお、β ver.1.7からは36年シナリオのみ最適化してあります。

Q2.生産を加速させたユニットのICがおかしい。
A2.AODの仕様らしいです。

Q3.てか、こんな技術や旅団追加されてもこんなの使わない…
A3.作者*2の気分でいれたものもありますのでそこら辺はご容赦を。

募集

PTMAを使ってAARかいてくれる人。テストプレイが十分出来てない*3のでプレイレポート出してくれるととても参考になります。

流用に関しての見解

私は本家フォーラムで展開されているものは本家フォーラムに準じた扱い*4としています。
よって、海外製MOD(厳密にいえばフォーラム製MOD)については出典を明らかにする程度です。

ここ(及び日本語のHOI2コミュニティ)で展開されているものについてはなんらルール化がなされていないため、MOD作者個人に直接聞くという方針をとります。

なお、PTMAをベースにMODを作りたいというのはOKです。
流用したいという方は無条件かつ無通告で行ってもらってもかまいません。
また、PTMAの独自改良型を作られるのもOKです。
このページにおいてその改良型を公開してもらっても結構です。
(ただし、オリジナルファイルのURLは消さないで下さい)
作られたMODがPTMAと合わず、不具合が起きても当方は関知しません。
この見解は私が作成したMODすべてに適応されます。

ダウンロード

本体(1.07のみ対応)

PTMA Ver.1.07

おまけ

軽空母航空隊・対潜バグをどうにかしようとして失敗した痕跡

これらのファイルをGFXの所定のフォルダにドラッグした後、ファイルが選択された状態ですぐにゴミ箱に捨てればバグが直るはず。(説明がヘタですみません)

PTMA対応SKIFアイコン

PTMA Ver.1.02対応
なんと、SKIFアイコンがPTMAで使えるようになります。
投稿して下さったアルファラバル氏に感謝。
[注] 現在のVerにはおそらく対応してません。

PTMAオリジナル兵器

超々大型戦艦日本型「豊前型」
超々大型戦艦イギリス型「クイーン・ヴィクトリア級」
超々大型戦艦ドイツ型「カール・フォン・クラウゼヴィッツ型」
超々大型戦艦アメリカ型「コネチカット級」
大日本帝国空軍超音速戦略重攻撃機「捷山」

更新履歴

MODELのシナリオ干渉部分

自分でいじる方向けのデータ参考です。
1936シナリオと44シナリオドイツは修正されています。
また、FEPK-AoDと史実準拠は対応シナリオがおまけに入っています。
なお、MODELがあわなくても気にならない方はこの作業を無視してもかまいません。

日本

ドイツ

今後の予定

コメント欄

お名前:
  • できたりできなかったりするようです、が現状できる回答です。分岐条件も不明です。正直なところ、正常なプレイでの複数回の実験はかなり困難が伴うのでなかなかできません(技術的に後期の為・チートで行った再現はあてにならない・そもそもその年代までプレイする人は少ないため報告がなかなか上がらない)。一応残しておいても害はなさそうなのでそのままにしてます。 -- KJT? 2017-04-30 (日) 14:30:31
  • 原子炉を二つ立てるのを想定して最大20にされたと思っていたのですが違うのですか?(2015-04-14 (火) 09:16:48参照) -- 2017-04-30 (日) 12:13:47
  • 仕 様 で す…ぶっちゃけ、あれはふいんきめいたものなのであまりあてにしないでくださいwゲームの仕様上、それを超えて建設するのは通常は不可能…の筈なんですけどたまに二つ以上の原子炉を建設できた報告も何故かあります(データを弄られたのかもしれませんが)。正直なところ謎です。 -- KJT? 2017-04-29 (土) 20:30:27
  • 核兵器研究を進めて規模20まで造れるとなったんですが、規模10を超えて原子炉を建設できません -- 2017-04-29 (土) 12:51:45
  • ↓それはこちらが間違ってますね。御指摘のように訂正するため、修正パッチを出させて頂きました。ご協力ありがとうございます。 -- KJT? 2017-04-16 (日) 23:56:01
  • ver1.25で追加された冷戦期陸ドクですが、陸ドクで段階的か消耗抑制を選択していた場合、集中突撃を研究した段階で戦力投射能力重視が研究可能になります。or_requiredに入ってる歩兵戦術と局地戦術を必須にすると他の冷戦期陸ドクと研究可能になる時期が合わせられると思うのですが、どうでしょうか? -- 2017-04-16 (日) 18:27:06
  • 他MOD外すとセーブできるようになりました。ありがとうございました。 -- 2017-04-07 (金) 01:28:16
  • ↓PTMA単体だとそのバグを確認できませんが他にMODとか入れてますか?1.07なので恐らく日本語版とは思われますが… -- KJT? 2017-04-02 (日) 08:27:46
  • aod1.07 PTMA Ver1.25でセーブができなくなりました -- 2017-04-01 (土) 21:10:34
  • PTMA Ver1.25更新しました。詳細は更新履歴の方を。 -- KJT? 2017-03-11 (土) 00:23:45
  • HEAMの方で出雲丸事件というイベントが追加されてました。HEAMと本MODと併用するの出雲丸が空母に改装されたのにもかかわらず、客船として衝突事故を起こして日米関係が悪化するという謎の現象が発生するためPTMA1.24史実準拠対応パッチを用意しました。出雲丸が空母に改装されるとこのイベントは発生しません。 -- KJT? 2017-03-10 (金) 15:17:53
  • PTMA Ver1.24 更新しました。イギリス戦闘機関連のMODEL修正です。小修整なのでパッチを当てる仕様です。新規導入の方は1.23をダウンロードしてからパッチを当ててください。 -- KJT? 2017-02-24 (金) 13:43:54
  • EWWMのマップに対応したパッチを試作したのですがどちらに掲載すればいいのでしょうか -- 2016-10-08 (土) 10:54:05
  • このMODって軽空母使える子になってる? -- 2016-08-08 (月) 22:44:27
  • PTMA Ver1.23 更新しました。詳細は更新履歴の方を。バグ対策が遅れましたことをお詫び申し上げます。↓ポン付けは無理ですがすり合わせることは技術的には容易かと -- KJT? 2016-05-06 (金) 15:07:08
  • このmodってExtend World WarⅡ Map Modと共存するんですかね…? -- 2016-04-30 (土) 17:02:18
  • 技術の実用化年を見ても改良型迎撃機では1940年になっているのに対して初期型ジェットは1944年となっています。 -- 2016-04-22 (金) 00:11:26
  • 下で報告している方もおりますが、基本型JT迎撃機、改良型JT迎撃機ではなく「改良型迎撃機」の必要技術が「初期型JT迎撃機」になっているため開発できなくなっています。 -- 2016-04-22 (金) 00:09:43
  • アメリカの護衛空母建造イベントですが、カサブランカ級27番艦ルディヤード・ベイの建造イベントが無いのと、コメンスメント・ベイ級17番艦ラバウルの建造イベントが2個ありました。 -- 2016-04-15 (金) 07:26:48
  • ご報告ありがとうございます、次回更新で修正します。 -- KJT? 2016-04-01 (金) 23:23:49
  • SSイベント全般で、ハンガリーが仲間にいるって条件のプロビ番号がウリュピンスク(157)になってます。たぶんブタペスト(457)の間違いかと思いますが -- 2016-04-01 (金) 22:35:25
  • misc調整(暫定)自体に効果を書き込んであります。基本的には空軍の戦闘バランス、インフラや工業設備の調整、技術開発バランスの調整です。さらに空軍強化したものも付属させました。自分もAODでは空軍を軽視しがちなので戒めるべく空軍を強くしています。バランスを著しく崩す可能性があるので使用にあたっては自己責任でお願いします。はっきり言って自分が楽しむために作ってるので万人好みのバランスではないかと思います。 -- KJT? 2016-04-01 (金) 02:06:59
  • 本バージョンより迎撃機は準現代・初期型ジェットを必ず経由させるようにしています。記入漏れがございましたことをお詫び申し上げます。 -- KJT? 2016-04-01 (金) 02:03:24
  • 1.21で改良型迎撃機の必要技術が基本型迎撃機じゃなくて初期型TJ迎撃機になってるせいで開発できないです -- 2016-03-31 (木) 09:44:48
  • PTMA Ver1.21 更新しました。詳細は更新履歴の方を。 -- KJT? 2016-03-30 (水) 21:51:23
  • おまけのmisc調整(暫定)は具体的にどのような効果があるんですか? -- 2016-03-20 (日) 05:25:19
  • 一旦txtを別フォルダに移して試したところOKでした  -- 2016-02-25 (木) 21:07:03
  • txtのアクセス拒否という現象自体見たことないので対処できないです。エラーならばエラーの詳細をいただければなんとか… -- KJT? 2016-02-24 (水) 23:51:20
  • SSイベントを追加したいのですが記されている通りにやってみてもtxtのアクセス拒否などで失敗するのですがどうすればいいのでしょうか… FEPKも入れてあります -- 2016-02-15 (月) 22:15:10
  • 更新が続いてるようで安心しました。 -- 2016-02-01 (月) 04:06:41

最新の30件を表示しています。 コメントページを参照

以前行っていたコメント返信

皆さま、御愛用ありがとうございます。


*1 一部を除く
*2 工場長のこと
*3 動作確認はしてるけど実際にどういう具合で新ユニットが戦うのか見てない
*4 MOD製作者がMODを公開した時点で、許可があろうとなかろうと他のMOD作者の流用する権利をパラドックスは保証している。